先生が付けてる拡大鏡ってどんなもの? 2018年11月18日 歯科治療に関して こんにちは!院長の石田です。 今回は、普段私が使用している拡大鏡についての紹介したいと思います! 歯の治療とは、お口の中という限られた暗い空間の中で、細かい器具を使い、緻密な作業をしていくものです。 出来る限り歯を削らないように、自分の目で見ながら治療をしていくことがとても重要ですが、人の肉眼には限界があります。 お口の中は真っ暗なので、ライトを当てながら治療をしていますが、角度によっては色々なも... 続きを読む
歯周病ってどんな病気? ② 2018年11月16日 未分類 最初にお伝えしておきたいことが、 歯周病 は “防げる病気” で、 “進行を遅らせることができます” ! まだ平気と油断しているかたも、もう遅いかもと諦めてしまっているかたも、皆様に知っていただきたいです。 歯周病とは、歯磨きが行き届かずに残ってしまった、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌が原因で起こる病気です。 歯と歯肉の境目に細菌が停滞してしまい、最初は赤みを帯びたり出血や腫れ... 続きを読む
歯周病ってどんな病気? ① 2018年11月8日 歯科情報 コマーシャルなどで歯周病という言葉を耳にすることがあると思います。 今回はそんな歯周病について、書いていきたいと思います。 こんな症状を感じることはありませんか? ✔︎歯磨きをすると歯茎から出血する ✔︎歯茎が赤く腫れている ✔︎口臭を感じる ✔︎朝起きた時に口の中がねばねばする ✔︎硬いものを噛むと痛い ... 続きを読む